79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

①、市の水道事業の給水について、利根川水系水源とする印旛広域水道から受水している水道水市内深井戸からの原水とする水道水を混合して供給しているが、今後の供給について変わりがないのか伺う。  ②、令和2年度及び令和3年度の建設改良工事について、老朽管の更新を実施した場所はどこか伺う。  6、動物、ペットについて。近年、動物虐待に関する事件増加傾向にあります。

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第5号) 本文

大雨が降るたびに、浅い井戸深い井戸からも連動して、有害物質が検出されていても、千葉県が協議中だから、待っていればいいだろうと、議会で決めていいのでしょうか。住民の声が請願という形で届きました。今回の請願は抜本的な改善策として、千葉県は事業者に対し廃棄物掘り起こしなどを行い、原因究明と抜本的な改善策を求める、いわゆる千葉県の背中を押す意見書であり、その意見書の提出をすることに賛成です。   

銚子市議会 2020-06-09 06月09日-03号

水源地下水で、長塚町地内の水田地帯に4本の深井戸を掘り、本城浄水場で処理し、給水したのが銚子市の水道の始まりでありました。需用増に伴う水源確保課題であり、高田川から昭和30年に安定供給のため谷津田をせき止めて人工的につくった貯水池が現在の白石ダムであります。昭和34年から導水が開始されました。また、昭和44年には新井宿取水場からも取水が始まり、現在に至っています。  

柏市議会 2019-12-10 12月10日-05号

深井戸を掘ることを推進し、協力井戸をふやしていくとともに、現在提携している井戸災害時に活用できる体制を考えていかなければなりません。停電時に備え、提携している井戸には非常用の電源を市で設置することはできないでしょうか。また、定期的に井戸水量水質をチェックし、把握する必要性についてはどのようにお考えでしょうか。雨水浸透水循環について。

香取市議会 2018-11-01 11月01日-03号

こういう井戸制度がつくられない前に、既に香取市では5つの深井戸を持っているわけです。この深井戸をせっかくつくられている香取市の有効な資源を、これを古くなってきた、老朽化してきたからということで廃止するというものは、私はいかがなものかなというふうに思います。ぜひこれは、この国の方針にも載っておって、再度、検討していただきたい。 

八街市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会 第5号 平成30年6月12日

建設部長江澤利典君) 当初予算でも説明をしておりますけども、今回の当初予算で計上していたポンプ井戸と いうことでございますが、一応、予定としては、手押しポンプ深井戸用ということで整備 を予定しております。一般的に水量水質とも安定しており、耐震性も高いとされる深さ5 0メートル以上の深井戸を計画しているところでございます。

柏市議会 2017-03-06 03月06日-04号

深井戸を掘ることを推進し、補助を行うなど、協力井戸をふやす努力は必要ではないでしょうか。また、自助としての備蓄も必要と考えますが、どのように個人の備蓄を促していこうとお考えでしょうか。 次に、ごみステーションについて。現在のごみ収集システムには限界を感じています。特に町会が担っているごみステーション設置には、地域コミュニティの問題や市民協働課題が表面化しています。

富里市議会 2017-02-14 02月21日-01号

次に、水源の現状と課題についてでございますが、現在本市水道水源印旛広域水道用水供給事業からの受水と、自己水源としての5本の深井戸から取水する地下水となっております。地下水につきましては、本市全域が県の定めた環境保全条例による地下水採取規制区域とされており、5本の井戸のうち3本が代替水源供給が可能となった時点で、転換しなければならない暫定井戸となっております。

富里市議会 2016-12-02 12月02日-02号

答弁によると、富里では平成12年度に町内100カ所で調査して、基準値を超えた地点が47カ所だったということですが、このころから住民の関心も高まりまして、井戸の掘り直し、もう少し深い井戸に掘り直すとかした家が多いんですけれども、水道整備地区の調査の対象地域の総戸数、これはどのくらいなのか。 また、自分の井戸水質を調べたいという住民対応はどうしているか伺います。

君津市議会 2016-09-05 09月05日-04号

井戸台帳にある久留里地区の最も深い井戸は756メートルであり、業者の見解とは異なっています。どちらが正しいのでしょうか。 3点目、久留里地区湧水群と御腹川の保全について。保全のために君津市がしていく行動にはどのようなものがあるか、お聞きします。 大綱2、景観行政について。 細目1、景観計画の策定についてお聞きします。 平成26年6月に君津市は景観行政団体に移行しました。

我孫子市議会 2016-06-15 06月15日-04号

湖北台の浄水場では、市内に10カ所ある深井戸から取水してきているということでございますが、これの変化は見られるのでしょうか、見られないのでしょうか、安定しているのでしょうか。お答をいただきたいと思います。 

習志野市議会 2015-12-04 12月04日-05号

また、水質も、主に深井戸からくみ上げた地下水水源としているため、大変おいしい水の恩恵に浴しており、自然の恵みに感謝いたしているところです。 私ども、子どものころは蛇口の水を飲んで喉の乾きを潤しておりましたが、時代趨勢により、世界一安全と言われる日本水道を、飲料用にはペットボトルという風潮が生まれてきております。

習志野市議会 2015-12-04 12月04日-05号

また、水質も、主に深井戸からくみ上げた地下水水源としているため、大変おいしい水の恩恵に浴しており、自然の恵みに感謝いたしているところです。 私ども、子どものころは蛇口の水を飲んで喉の乾きを潤しておりましたが、時代趨勢により、世界一安全と言われる日本水道を、飲料用にはペットボトルという風潮が生まれてきております。

四街道市議会 2015-06-18 06月18日-07号

基準値が1リットル以下0.04ミリグラムということでなっていますけれども、この民家井戸残土埋め立てによって、今まで使用していた浅井戸が汚染されて、埋め立て業者によって新しく掘られた60メートルの深井戸なのですが、これ2月の検査では0.1ミリグラム、5月の検査では0.21ミリグラムと5月は基準値の5倍も検出されているわけなのです。

四街道市議会 2014-03-13 03月13日-04号

環境経済部長杉山毅) 事業地内に近接した井戸から、一部pH基準値内でございましたけれども、亜硝酸イオンですとかが高い濃度が検出されたということがございますので、事業者のほうで深い井戸を掘って対応させていただいております。そのほか付近の井戸を計測したところの範囲内では異常はございません。  以上です。 ○宮崎昭彦議長 清宮一義さん。 ◆清宮一義議員 早速の対応ありがとうございました。

四街道市議会 2013-12-09 12月09日-06号

四街道市は、飲み水の9割を地下水に頼っているということで、今回異常が見つかった井戸浅井戸ですので、水道用水供給されている井戸深井戸ということで、もちろん深さも違うので、同様のことは言えないというふうには思いますが、やはり市民の不安というのは拭い切れないのです。12月4日、市内の11の市民団体が集まりまして、四街道市の安全でおいしい水を守る会、仮称ですけれども、それができております。